>2020/12/25 更新
法改正の情報、行政発表情報、各種イベントお知らせなどを掲載しています。
-
過労死等防止対策白書の公表
-
東京都最低賃金1,013円
(令和元年10月1日から引き続き) -
有期契約労働者の円滑な無期転換のためのハンドブック
(30.5 厚生労働省) -
令和元年東京労働局の定期監督等実施結果
(2.8.20 東京労働局発表) -
令和元年東京労働局の申告事案概要
(2.6.5 東京労働局発表) -
令和元年度東京労働局の司法処理状況
(2.6.5 東京労働局発表) -
令和2年度東京労働局行政運営方針
(誰もが安心して働き能力を発揮できるTOKYOへ) -
平成31年度雇用保険率について
-
正社員転換・待遇改善実現プラン
(28.1.29 厚生労働省発表) -
過重労働解消重点監督の実施結果(全国)
(2.5.1 厚生労働省発表) -
過重労働解消重点監督の実施結果(東京)
(2.6.10 東京労働局発表) -
厚労省ストレスチェック実施プログラムダウンロードサイト
(DLに時間が掛かることがあります。)
-
メンタルヘルス対策・過重労働対策・心身両面にわたる健康づくり(THP)
(ストレスチェックなど各種制度、対策の公式『入口』サイトです。)
- 熱中症予防について
- STOP!熱中症クールワークキャンペーン
-
女性活躍推進法特集ページ
(女性活躍推進法の改正 (元5/29成立)) -
過労死等防止対策要綱の閣議決定
2020年までに週60時間以上労働者を5%以下に27.7.24 閣議決定 -
脳心・精神障害災害補償状況令和元年度
2.6.26 厚生労働省発表
-
脳心・精神障害災害補償状況平成30年度
元.6.28 厚生労働省発表
-
脳心・精神障害災害補償状況平成29年度
30.7.6 厚生労働省発表
-
長時間労働削減に向けた取組
厚生労働省 -
安全衛生優良企業認定を受けませんか?
27.3.20 厚生労働省 -
専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法
26.11.28公布 27.4.1施行
-
「労働条件相談ほっとライン」開設
平日夜間・土日、無料電話相談を実施(厚労省) -
改正 労働安全衛生法 Q&A
26.9.1 厚生労働省公表
-
改正 労働安全衛生法の概要
26.6.25公布(厚生労働省)
- 労働衛生のハンドブック令和2年度版
東京産業保健総合支援センター編著の資料です。
-
胆管がんに関する情報
厚生労働省発表
- 労災保険相談ダイヤルを活用ください
-
三田労働基準監督署の所在地
- 改正労働契約法関係ニュースはこちら
- 改正労働者派遣法関係ニュースはこちら
- 高齢法関係ニュースはこちら
- 第13次労働災害防止計画(厚生労働省)
- 第13次東京労働局労働災害防止計画
>2021/1//8 更新
一般社団法人三田労働基準協会では、労働・安全・健康管理に関する各種講習会・説明会・研究会を実施しています。
行政の担当官が講師となることも多く、法律改正・法解釈など正確な理解ができます。
(下記講習会をクリックしていただくと、申込用紙が開きます。)
講習会情報のメール配信をご希望の方はこちら
講習会情報のメール配信をご希望の方はこちら
講習会等では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
以下の事項についてご協力をお願いします。
・当日は手洗い、咳エチケット等の一般感染対策の徹底
・機械換気、窓等開放による空気入替時の室温の変動
・次に該当する方は、参加をお控えいただくようお願いします。
①感染者と濃厚接触をした方
②発熱等の風邪症状が見られる方
以下の事項についてご協力をお願いします。
・当日は手洗い、咳エチケット等の一般感染対策の徹底
・機械換気、窓等開放による空気入替時の室温の変動
・次に該当する方は、参加をお控えいただくようお願いします。
①感染者と濃厚接触をした方
②発熱等の風邪症状が見られる方
- 衛生管理者受験準備講習会(第5回)(主催:三田)
(2021年2月16日~18日) - フルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教育(主催:大田)
(2021年3月4日) - 衛生推進者養成講習(第3回)(主催:三田)
(2021年3月17日) - 新入者等安全衛生教育担当者の研修(主催:大田)
(2021年3月18日)
- ウイズコロナ&アフターコロナの労基署対応(主催:大田)
(2021年2月3日、2月18日) - 労務人事担当者基礎講習 (主催:渋谷)【オンライン】
(2021年2月5日、12日) - 36協定集中講座 (主催:渋谷)【オンライン】
(2021年2月18日) - 年度替わり時期に必要な労働関係手続きを学ぶ(主催:三田)
(2021年2月19日) - パート・有期労働法個別相談会【東京労働局雇用環境・均等部】
(~2021年3月31日)
労働基準監督署に持ち込まれるコロナ関連の問題とその対応を、元労働基準監督署長が解説いたします。
労働基準法、労働契約法、有期・パート労働法などの実務における基礎知識を解説いたします。
労働時間の管理強化と残業時間の上限規制が全ての会社で必要となっております。残業を行わせるには36協定の労働基準監督署への届け出が必要です。
採用時の雇用契約、人事異動に伴う資格者届出、36協定の届出など年度替わりには労働関係手続きが集中します。労働法関係の専門家が解説いたします。
毎週水曜日10時~16時の間、1回50分の個別相談を東京労働局で行っております。行政担当者との具体的な相談で、同一労働同一賃金などの取組の支援が受けられます。ご活用ください。
労働問題相談コーナーのご案内について
社会保険労務士、行政OBによる無料相談コーナーを開設いたしました。是非ご利用ください。
受験準備講習・特別教育等の「東基連」実施講習会の割引受講について
定期健康診断のご案内 2020年度は終了しました
2020.6.8(月)に2020年度健康診断(実施:(一財)全日本労働福祉協会)を行います。
港区役所から当協会あて、会員企業様の優良従業員表彰候補者推薦を依頼されております。制度を有効に活用されますようお勧め致します。
★港区内の中小企業を対象とした事業です。対象となる当協会の企業様のみご活用ください。★
★港区内の中小企業を対象とした事業です。対象となる当協会の企業様のみご活用ください。★
( 詳しくは図をクリック )
行政が発行している労働関係のリーフレット・様式などを見ること(ダウンロード)ができます。
◎各種ポータルサイト
- 労働条件総合情報サイト
「確かめよう労働条件」 - 必ずチェック最低賃金
- パート労働ポータルサイト
- みんなのメンタルヘルス
- こころの耳
- 働き方・休み方改善
- あかるい職場応援団
(パワハラ予防・解決等) - ポジティブアクション
(女性の活躍推進等) - 有期契約労働者の無期転換ポータルサイト
◎厚生労働省
- 監督署の役割・監督官の仕事
- これってあり?〈まんが〉知って役立つ労働法Q&A
- マンガでわかる働く人の安全と健康【外国人労働者の方へ】
- 事業主への支援、助成金等一覧
・監督署関係の各種支援金等一覧
・雇用関係の各種助成金一覧 - 労働条件関係(労働契約法、最低賃金、労働時間等の設定改善など)
- 労働基準法関係(労働条件の確保・改善、賃金不払、割増賃金など)
- 安全衛生関係(安全、労働衛生、化学物質対策など)
- 労災補償・労働保険徴収関係(労災給付、障害認定基準、労働保険の成立・年度更新など)
- 労災保険指定医療機関検索はこちら
- 雇用均等・両立支援・パート関係の資料、パンフレット
- 雇用均等・育児介護・次世代育成などのパンフレット
◎東京労働局
◎労働基準監督署届け出書類等様式
ダウンロード
◎その他
会報につきましては、発行日の翌月初にホームページにアップしております。